目が痛い・目の奥が痛い

目が痛い・目の奥が痛い原因

角膜上皮障害

角膜上皮障害角膜が傷ついて、目の痛みや違和感を起こしてしまう状態です。角膜にある神経は繊細ですので、少し傷が付いただけでも痛みを感じやすくなります。強い痛みが生じて、目を開けられなくなるケースもあります。

眼異物混入

目にゴミなどが入ってしまった状態です。入った異物によって、目の痛みや違和感を起こします。異物が角膜に触れると、細菌が角膜に感染する可能性が高くなるので、できるだけ早く異物を除去する必要があります

逆まつ毛

まつ毛が眼球に触れる方向に生えていることで、痛みや違和感を感じる状態です。 まつ毛が目の表面を刺激し、傷を作ってしまうことがあります。

眼精疲労

目や身体に疲れが蓄積することで、目の痛みや頭痛などの症状が起こる状態です。 屈折異常やドライアイなどが眼精疲労の原因となります。

眼精疲労

急性緑内障発作

眼圧が一気に高くなることで、目の痛みや頭痛、吐き気などの症状が起こる状態です。 悪化すると失明する危険性が高くなるので、速やかに治療する必要があります。

視神経炎

視神経に炎症が起こる状態です。悪化すると、視力が低下する可能性があります。視力が下がる前から、目の奥に痛みが起こったり目を動かすと痛みを感じたりすることがあります。

眼窩蜂窩織炎

蜂窩織炎(ほうかしきえん)とは、外傷などの理由で細菌感染を起こし、炎症が起こってしまう状態です。そして、眼球を収めている凹みである「眼窩(がんか)」にそれが起こる疾患を「眼窩蜂窩織炎」と言います。
目の周囲にある、筋肉や神経などの組織が細菌感染を起こすことで発症しますが、副鼻腔炎や虫歯などをきっかけに発症するケースもあります。
発症すると、目を開けられないほどの激しい痛みや強い充血、視力低下などを起こします。


目の奥が痛い頭痛も
あるとき考えられること

目の痛みと一緒に頭痛もある場合は、眼精疲労や急性緑内障発作が疑われます。眼精疲労で目の周りの筋肉がこわばると、それが全身にも伝わり、頭が痛くなってしまうことがあります。また急性緑内障発作によって眼圧が高くなると、目の奥の痛みをはじめ、頭痛や吐き気を伴う場合もあります。


片頭痛・脳梗塞で
目の奥が痛いことも

片頭痛

片頭痛片頭痛はただの頭痛ではありません。左右どちらかの目の奥から頭にかけて、激しくズキズキとくる痛みを特徴としています。片頭痛は突然起こることもありますが、定期的に発生することも多いです。1か月に1回といった周期がある方もおりますし、1週間に1回と頻繁に起こる方もいらっしゃいます。片頭痛が起こると痛みは長く続き、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。軽視せずに、一度医師に診てもらいましょう。
また片頭痛の前に、目に光が走るような「閃輝暗点」という現象が見えることもあります。これは片頭痛の予兆の一つです。片頭痛は予防的な治療も可能ですので、日常生活に影響が出るほどの痛みを持つ方は、ご相談ください。

脳血管障害

脳血管障害には、脳の血管が詰まる脳梗塞と、くも膜の下に出血が起こるくも膜下出血があります。
脳梗塞を発症すると、ろれつが回らなくなる手足の麻痺、視野障害が起こる場合があります。また、頭痛や目の奥の痛みも前兆として起こる症状です。
くも膜下出血になるとほとんどの場合、激しい頭痛や、目の奥の痛みが起こります。
どちらも最悪の場合、命を落としてしまう疾患ですし、迅速に治療が行われないと、重い後遺症を抱えてしまうこともあります。高血圧や糖尿病などの生活習慣病があると脳血管障害になりやすいので、普段から食事や運動に気をつけてリスクを下げましょう。


目が痛い・目の奥が
痛いときに提案すること

目の奥の痛みは、目や身体を休ませると改善する眼精疲労から、緑内障発作などの重い疾患まで、色々な原因によって起こるトラブルです。この項目を読んで、目の奥の痛みを伴う疾患の対策や治療について理解していきましょう。

休息をとる

眼精疲労や偏頭痛などによる痛みで悩まされている場合は、まず目や身体を安静にしましょう。目を開けるだけで痛むケースもあるため、目を閉じて安静にさせる時間を確保するのをお勧めします。容態によっては、睡眠時間をまとめて確保し、休息時間をしっかり作るのが望ましいです。

内服薬

偏頭痛の場合は、痛み止めや吐き気を止める薬が使われます。視神経炎の場合は、炎症を抑える副腎皮質ステロイド薬など、症状に合わせた処方が行われます。

点眼薬

眼精疲労で目の表面の潤いが足りていない場合は、目を潤わせる成分が入っている点眼薬が有効です。緑内障の場合は、眼圧を下げる成分が入った点眼薬が使われます。

レーザー治療

目の奥が痛くなる緑内障発作が起こっている方や、発作するリスクの高い方につきましては、虹彩の一部にレーザーを当てていきます。治療はすぐに終わりますし、日常生活にも影響はほとんどありません。

手術

緑内障の急性期症状があり、かつレーザー治療を受けても改善されなかった場合は、手術が選択されることもあります。脳血管障害といった、専門外の疾患につきましては、その領域の専門医の元で、手術および治療を受けていただきます。