涙が止まらないときの対処法

涙が止まらない原因

細菌性結膜炎

目が赤くなったり目やにが出たり、かゆみや涙目、目にゴミが入ったような違和感が起こったりする状態です。中でも細菌性結膜炎は、黄色ブドウ球菌などの細菌に感染して起こる結膜炎です。感染力は強くないのですが、高齢者や乳幼児などのような、免疫力が低い方がかかると長引きやすくなります。

ウイルス性結膜炎(はやり目)

アデノウイルスなどのウイルスに感染して起こる目の炎症です。瞼が腫れて目が赤くなったり、目やにや涙が多く出たりします。また、耳の前のリンパ節が腫れてしこりができることもあります。ウイルス性結膜炎の一種である咽頭結膜熱(プール熱)は、目のかゆみだけでなく、のどの痛みや発熱、だるさ、吐き気、下痢などの全身の症状も伴います。

アレルギー性結膜炎

目にアレルギーの原因物質が入ることで、目が赤くなったり、かゆみや涙・目やにが出たりする目の炎症です。目やには、白くてネバネバしているのが特徴です。また、結膜がむくんで柔らかくなることもあります。
ハウスダストなどで起こる通年性と、スギ花粉などで起こる季節性に分かれています。また、コンタクトレンズの汚れによって、アレルギー性結膜炎になるケースもあります。

アレルギー性結膜炎

鼻涙管(びるいかん)閉塞、鼻涙管狭窄(きょうさく)

涙は目から出て、瞼の内側にある涙点に入った後、涙道を通過して鼻の中へ流れていきます。この涙道が風邪や副鼻腔炎(蓄膿症)などで炎症を起こして細くなったり、鼻の手術の後などで塞がったりすると、涙が目から溢れて止まらなくなったり、常に目が濡れたりする状態になります。

涙嚢(るいのう)炎

涙道が塞がって涙が流れなくなり、涙道にある小さな袋(涙嚢)に細菌が入って炎症を起こす状態です。鼻の近くが腫れて痛むほか、目が赤くなったり涙が止まらなくなったり、目やにが出たりします。ひどくなると熱が出たり顔の半分が腫れたりします。また、目の隅を押すと、目から膿が出ることもあります。

顔面神経麻痺

顔の筋肉を動かす顔面神経に異常が起こって、顔の片側が急に麻痺する疾患です。瞼が閉じなくなったり、頬や口角が下がってよだれが垂れたりします。
涙の分泌に関わる神経にも影響があると、涙が多くなったり、逆に少なくなったりします。脳出血などによる半身麻痺や、帯状疱疹による神経障害などによって発症しますが、顔の片側を長時間冷やすことによって起こるケースもあります。

ドライアイ(目のかわき)

目の表面が乾燥する刺激によって、涙が一時的に多くなる状態です。パソコンやスマートフォンの長時間使用でまばたきが少なくなったり、エアコンなどで空気が乾燥したりすることで発症します。
私たちの目は、表面が乾燥して涙の層が薄くなると、目を保護しようと涙がたくさん分泌されます。これは「反射性分泌」と呼ばれる現象です。

ドライアイ

コンタクトレンズトラブルによる角膜疾患

コンタクトレンズを正しく使わないと、角膜疾患(角膜感染症、角膜上皮障害など)を起こす可能性が高くなります。
角膜とは、目の黒目部分を覆っている透明な膜です。角膜は刺激に弱いので、傷が付くと涙が出やすくなります。
コンタクトレンズを清潔にしないと、ウイルスや細菌が目に入って感染することもあります。感染を防ごうと、涙がたくさん出ることもあります。


涙が止まらない時の対処法

眼科を受診する

涙が常に出ていたり、目からあふれてしまったりする場合は、眼科での検査が必要です。症状によっては治療だけでなく、手術が必要なケースもあるためです。
鼻の症状もある場合は、花粉症やアレルギー性鼻炎の可能性も考えられます。その場合は、耳鼻科で診察を受けることをお勧めします。

市販の目薬を使用する

ドラッグストアなどで買える市販の目薬の中には「プラノプロフェン」という成分が入っているものもあります。「プラノプロフェン」は炎症を抑える作用があり、炎症が原因で涙が出る時に効果が期待できます。
ただし、どの目薬が自分に合っているか分からない場合は、薬剤師や登録販売者へ相談しましょう。

コンタクトを正しく使用する

コンタクトを着けている時に涙が止まらなくなりましたら、すぐに外して眼鏡をかけましょう。コンタクトを長く着けすぎるとドライアイになりやすくなるので、長時間の使用は避けた方が望ましいです。
コンタクトレンズは毎日きちんと洗浄し、清潔に保ちましょう。


化粧品などが原因で涙が止まらないこともある?

アイメイクなどの化粧品

皮膚が薄い方は、化粧品や薬品などにアレルギー反応を起こしやすく、眼瞼皮膚炎を起こして涙がたくさん出ることがあります。
また、化粧品の粉などがコンタクトに付着し、それによって目に炎症が起こることもあります。コンタクトレンズを装着する際は、手やレンズが化粧品で汚れないよう、装着後に化粧をするように心がけましょう。
アイラインやマスカラを瞼の縁のきわまで塗ると、コンタクトレンズに付きやすくなります。それによってレンズが汚れ、炎症を起こすこともあります。また、マイボーム腺(瞼の端にある油分を出す腺)に炎症が起こったり詰まったりすると、ドライアイを発症する恐れがあります。涙が大量に出やすくなるので、普段から化粧する方は気を付けていきましょう。

まつげエクステ

まつげエクステなどで涙が出ることがあります。これは、接着剤の揮発成分が目に入って、目が痛くなることで起こります。
接着剤が原因の場合、その接着剤が乾いてから2~3日経つと改善されやすくなります。それでも涙が止まらない場合は、装着したまつげが目の表面に触れている可能性もあります。目に違和感がある時は、つけまつげの様子をチェックしてみましょう。
化粧品やまつげエクステなどで涙が出たり違和感が治らなかったりする場合は、当院へご相談ください。